相変わらずの景色
2016年9月25日
コラム
「おまえはいつ結婚するんだ?このままでどうするつもりだ?」
この前、ひさしぶりに帰った実家の食卓。
38歳の息子にむけた父親の第一声が、少し声を荒げてのこのセリフ。
そしてうすら笑いの俺。
頭ごなしに凝り固まった価値観を振りがざす父親と、それに勇気と思いやりを持ってを対峙ができないゲイの息子。
ふぅあぁぁぁぁ……。
こんにちは、ゆうじです。
ひさびさに帰った実家はセクシャルマイノリティあるあるな、相変わらずの景色でした。
最近1年間は大学の友達、前職や今の職場の同僚、今年に出会った方々、機会があればけっこうカミングアウトしてきました。
それはバブリングの活動を通して、知ることや自分や物事と向きあうことができた中で、
自分として生きる思い切りがついたからなんですが。。。
いやー。でもやっぱり親は難しい。
親はもういい歳で終戦前後のある種の価値観に染まった世代だし。
最近は体もすっかり弱ってきたし。
もしカミングアウトがストレスになってさらに弱られたらたまらないし。
一方で、兄と妹がしっかり子供作ってくれたので、孫を見せられないひとりっ子セクシャルマイノリティに比べたら、だいぶ気持ちは楽なのですが。。。
親は何を望むのだろう。
子どもがその人らしく誇らしく幸せに生きられること?
子供が不本意だろうと、結婚をしてさらに子を作り育て、(旧時代的な)社会の普通を得ること?
親子の間はできるだけ話し合い、分かり合い、支え合える絆があること?
親自身の価値観に合うものだけに囲まれ生きられること?
自分としては親が亡くなる前にカミングアウトして、
人生色々あるけど、なんとか楽しく生きてることも伝えられたらいいんですけどね。。。
自分にとって最も近くて遠い。
それが「家族」です。
————————-
今年も10月10日にカミングアウトデーイベントをやります!
「1011 家族とカミングアウト」
まさに自分のためのような企画。
とても楽しみにしていて、改めて家族とのあり方に向き合えるきっかけに期待してます。
親や子に自己開示できない壁を作っている方。
子どもには自分らしくのびのびと生きて欲しい願う親御さん。
そしてカミングアウトする気もされる気もない方でも。
もしかしたら今の他人事は、未来の自分事かもしれません。
来て損はないですよ笑
ぜひ遊びに来てください!
[イベント詳細]
1011 イチゼロイチイチ
2016年10月10日 11:00~17:00
GoburinDaikanyama
東京都渋谷区恵比寿西1-33-8 コート代官山B1
チケットの購入はこちら
—————————————-
ゆうじ
38歳、東京住みゲイ。
実家は神奈川なのに年2回くらいしか帰らなくてごめんなさい。
[過去の記事]
自分に向き合うための1年
自己実現とカミングアウト
Topics
メンバーコラム
メンバーコラム

- 普通養子縁組から4年
- 実は僕、社会的養護経験者の若者と2018年10月に普通養子縁組をしています。戸籍上の親...
2022年12月2日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕⑥
- カウンセリングというと、カウンセラーがすごく優しく傾聴してくれるという印象をお持...
2022年10月22日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕⑤ ~大学生時代の運命的な出会い~
- 「受け入れられなかったらどうしよう」「変な人だと思われたらどうしよう」とそんな不...
2022年10月14日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕④ ~専門学生時代の強迫性障害~
- ひとつ目のコラムで書いた強迫性障害の症状が始まったのは、この専門学生の頃からでし...
2021年7月13日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕③
- ~17歳はどん底の暗黒時代~
2021年2月28日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕②
- ~中学生時代の不安障害~
2020年9月15日