
to 妹
2015年6月3日
Come out to
ゆうじ
1、相手のセクシュアリティ
ストレート女性
2、カムアウトした時の住まい
東京
3、カムアウトした相手との関係性
妹
4、カムアウトした時の自分の年齢
32歳
5、カムアウトした場所
メール
6、この時点でのカムアウトした経験人数
3人目
7、カムアウトの具体的な流れ
2か月くらい海外旅行にでるときに生存確認用と思ってノンケ用のSNSを教えたつもりが、うっかりゲイアカウントを教えてしまい発覚。旅先に速攻メールがきたので、致し方なくカミングアウト。
8、ずばりカムアウトの具体的な言葉は?
実はゲイなんだ。
9、カムアウトされた相手の反応
突然でびっくりしたけど、別に気にしないよ。って気楽な雰囲気の返事をくれた。
10、カムアウトしてよかったこと
特に頼るつもりでもないけど家族に肯定的に認識してくれる人がいるのは安心感があり救いになった。
11、カムアウトして後悔したこと
カムアウトになった後悔はない。不意だったから動揺してて、踏み込んだ話までもしなかったまま現在に至ってるのは、向こうも触れにくい感じがして今後の課題。
12、カムアウト後のその先の関係はどうか
特に変化はないけど妹だけには変な嘘をつく必要がなくなっただけでも気持ちが楽になった気がする。もしカミングアウトできてなかったら、兄と妹の子供中心の雰囲気のなかで息苦しさを感じていたかもしれないと思う。
13、これからカムアウトする人への応援メッセージ
30代後半になってその後の生き方の景色が少しずつ具体化していく中で、ひとりでも家族に伝えられていたことは良かったなぁって感じています。近いうちに母親には言っておきたいけど、父親には言わない方がいいかなとか、母親だけに言うと板挟みになって苦しむかもしれないなとも考えてみたりもしてます。カミングアウトすると前進することはきっと多いし、拒絶する人は意外と少ないんじゃないかと思います。でも絶対しなきゃいけないものでもないです。ただその相手への思いやりと愛着に向き合って、もし心のどこかに伝えたい気持ちがあったら、カミングアウトを考えてみてください!
Topics
メンバーコラム
メンバーコラム

- 感音性難聴
- 複数人が会話している室内では目の前にいる人の話が入ってこなかったり、つまり聞きた...
2023年6月24日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 普通養子縁組から4年
- 実は僕、社会的養護経験者の若者と2018年10月に普通養子縁組をしています。戸籍上の親...
2022年12月2日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕⑥
- カウンセリングというと、カウンセラーがすごく優しく傾聴してくれるという印象をお持...
2022年10月22日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕⑤ ~大学生時代の運命的な出会い~
- 「受け入れられなかったらどうしよう」「変な人だと思われたらどうしよう」とそんな不...
2022年10月14日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕④ ~専門学生時代の強迫性障害~
- ひとつ目のコラムで書いた強迫性障害の症状が始まったのは、この専門学生の頃からでし...
2021年7月13日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕③
- ~17歳はどん底の暗黒時代~
2021年2月28日