3年目
2017年1月4日
コラム
明けましておめでとうございます。網谷です。
年が明けて、バブリングは3年目に入りました。
バブリングの2年目は、インタビューに協力してくださった方々のおかげでカミングアウトストーリーの本数とバリエーションが増え、バブルバーは延べ800名を超えるお客様にご来店いただきました。カミングアウトデーイベント[1011 イチゼロイチイチ -カミングアウトと家族-]には100名を超える方がご来場くださり、その前後でニュースZEROやNHKにも出させていただくことができました。[セカイはマイノリティでできている]という新コンテンツも動き出し、地方や大学での講演やワークショップも経験させていただきました。改めて、関わってくださった全ての皆さまにお礼を申し上げます。ありがとうございました!
今年度は、これまで継続してきたコンテンツの品質をさらに向上させつつ、同時にもっと外側への動きも増やしていこうと考えています。昨年度はスタッフも増えたため、彼らの特性や能力を既存スタッフと相互に反応させ合いながら、描くVISIONを私たち自身がもっと体現できるよう成長してまいります。私たちが変化し成長していくストーリーも、カミングアウトを考えるうえでのサンプルになると思っていますので、引き続き温かく見守ってくださると幸いです。
今年度も何卒よろしくお願いいたします!
–WriterProfile—————————————-
NPO法人バブリング代表 網谷勇気
1978年生まれ 男性
セクシュアリティ:ゲイ
NPO法人ブリッジフォースマイルの職員として
児童養護施設等で暮らす子どもたちの自立に関わりながら
2015年NPO法人バブリングを設立。
バブリングでは「大切な人へのカミングアウトを応援」をミッションに掲げて活動中。
———————————————————–
Topics
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕④
- ひとつ目のコラムで書いた強迫性障害の症状が始まったのは、この専門学生の頃からでし...
2021年7月13日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕③
- ~17歳はどん底の暗黒時代~
2021年2月28日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕②
- ~中学生時代の不安障害~
2020年9月15日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕①
- 僕は強迫性障害というものを抱えています。強迫性障害とは、戸締りや火の元が不安にな...
2020年5月27日
メンバーコラム
メンバーコラム

- “5”
- 2020年よりバブリングはMISSIONを『大切な人へのカミングアウトを応援する』から『じ...
2020年4月19日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 白日
- 「時には誰かを 知らず知らずのうちに 傷つけてしまったり 失ったりして初めて 犯した...
2019年10月7日