
第1回・第2回 セカイはマイノリティでできている
2016年9月3日
イベントレポート
一般的に、この世界のほとんどは「マジョリティ」と呼ばれる人たちで構成されていると思われていますよね。しかし一見「マジョリティ」である人にも、どこかにマイノリティな部分があるかもしれないと私たちは考えています。
今、電車の隣に座っている人も、会社で前の席に座っている人も、左利きというマイノリティかもしれないし、血液型がAB型というマイノリティかもしれない。その人を構成する多くの要素ではマジョリティかもしれないけれど、どこかの要素ではマイノリティかもしれないわけです。
そんな視点でバブリングが新しくお送りするトークセッション&ワークショップイベントが「セカイはマイノリティでできている」。
「セカイはマイノリティでできている」はマイノリティに出逢えるイベントです。毎回1名、様々なマイノリティにお越し頂いて、お話をしてもらいます。どんなマイノリティに出逢えるのか。そして、誰がマイノリティなのかは、当日参加してみないとわかりません。イベントが進行していくうちに、真相が明らかになっていきます。
去る5月22日(日)と7月24日(日)に、第1回と第2回となる「セカイはマイノリティでできている」が新宿ゴールデン街の「カフェバーからーず。」で開催されました。
各回6名のお客様にご参加頂き、プログラムはメインの「マイノリティによるトークセッション」と、トークセッションを挟んで2回のワークショップの3部構成でイベントは進行。
普段なかなか知る機会のない様々なマイノリティですが、ワークショップでは「知って、考える」ゲームに参加してもらい、初めは皆さんぎこちなかったのが、最後は終了するのが申し訳ないぐらい盛り上がって頂きました。(ワークショップの詳細は是非参加して体験してみてくださいね!)
またメインのトークセッションではゲストの「楽しくてタメになる」トークでちょっと真面目にマイノリティについて考えて頂けたようでした。ちなみにこの時のゲストは15万人に一人の割合のマイノリティの方。実際に当事者の方がお話をされるということで、みなさん身近に感じてもらえたようです。
会場となったからーず。のロフトは必ずしも広いわけではないのですが、バーという特長を生かして最後はドリンク(お酒もご用意してます!)も飲みながら、ゲストの方と、またご来場者様同士の出会いも楽しんで頂き、皆さん日常とちょっと違った体験を持ち帰られたようでした。
「セカイはマイノリティでできている」は今後も定期的に開催をしていく予定です。ご案内の準備が出来次第、WEBサイトでご案内をさせて頂きます!
これまでにない新たなトークセッションイベント。そこには日常では味わえない出逢いと体験があります。あなたもぜひ参加してみませんか?
Topics
メンバーコラム
メンバーコラム

- 感音性難聴
- 複数人が会話している室内では目の前にいる人の話が入ってこなかったり、つまり聞きた...
2023年6月24日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 普通養子縁組から4年
- 実は僕、社会的養護経験者の若者と2018年10月に普通養子縁組をしています。戸籍上の親...
2022年12月2日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕⑥
- カウンセリングというと、カウンセラーがすごく優しく傾聴してくれるという印象をお持...
2022年10月22日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕⑤ ~大学生時代の運命的な出会い~
- 「受け入れられなかったらどうしよう」「変な人だと思われたらどうしよう」とそんな不...
2022年10月14日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕④ ~専門学生時代の強迫性障害~
- ひとつ目のコラムで書いた強迫性障害の症状が始まったのは、この専門学生の頃からでし...
2021年7月13日
メンバーコラム
メンバーコラム

- 不安な僕③
- ~17歳はどん底の暗黒時代~
2021年2月28日